日本語教育連絡会議のホームページです。過去の論文や機関報告もダウンロードできます。
■
『日本語教育連絡会議第12回発表論文集』
表紙
まえがき
目次
第12回日本語教育連絡会議 次第
1
日本語の教材として、ことわざを見る(林四郎)
5
洋学伝習と日本事情(蓮沼啓介)
10
話し言葉における会話物語の構造と表現について(加藤陽子)
18
主題文の意味解釈−語用論的推論と語の文法的情報の相互作用−(黒沢晶子)
23
決定疑問文に対する答え方について−医療相談を資料とした場合−(小沼喜好)
31
語用論レベルでの中間言語−日本語における断りの方略と構造−(川手ミヤジェイエフスカ恩)
36
コミュニケーション体験の場としての多文化クラス(足立祐子・押谷祐子・土屋千尋)
42
中・上級の語彙指導における和語動詞の重要性(田丸淑子)
48
漢語の分析(アルド・トリーニ)
54
漢字語彙の定着と拡充のための教室活動(ガッチ洋子)
70
日本における「第二外国語としてのドイツ語教育」−初級日本語教育との関連から−(鈴木伸一)
75
日本語電子化教材のインターネット公開に関わる問題について(坂谷内勝)
80
インターネットを使った日本語のグループ学習(熊本ヒーリー順子)
84
オンライン日本語教材リストの開発−http://www.is.hse.tut.ac.jp/bon/−(吉村弓子・河合和久)
90
オランダ国立ライデン大学文学部日韓研究所日本語科(大宅憲夫)
95
OXFORD大学日本科(ガッチ洋子)
97
ロンドン大学SOAS東アジア言語文化学部日本語学科(田中和美)
99
ドイツ社団法人日本語普及センター(石登紀子)
101
ローマ日本文化会館日本語講座(西原潤)
102
リュブリャーナ大学文学部アジア・アフリカ研究学科日本研究講座(守時なぎさ)
103
クラーゲンフルト大学文化学部言語学・コンピュータ言語学科(鈴木伸一)
105
マサリク大学哲学部言語学科日本語講座(鈴木雅晴)
106
ブルガリア・ソフィア大学日本学科及び夜間公開講座(出野晃子)
108
ヴェリコ・タルノヴォ大学日本語コース(横村さおり)
110
D.A.Tsenov.Academy of Economicsにおける日本語コース(池田幸恵)
113
メルボルン大学の日本語・日本研究(隈本ヒーリー順子)
116
三重大学留学生センター(森由紀)
119
豊橋技術科学大学(吉村弓子)
120
国際大学大学院日本語プログラム(田丸淑子・加藤陽子)
121
奥付
過去の報告書・論文集
第4回(1991)総合報告書
第5回(1992)総合報告書
第6回(1993)総合報告書
第7回(1994)発表論文集
第8回(1995)発表論文集
第9回(1996)発表論文集
第10回(1997)総合報告書
第11回(1998)発表論文集
第12回(1999)発表論文集
第13回(2000)報告発表論文集
第14回(2001)報告発表論文集
第15回(2002)論文集
第16回(2003)論文集
第17回(2004)論文集
第18回(2005)論文集
第19回(2006)論文集
第20回(2007)論文集
第21回(2008)論文集
第22回(2009)論文集
第23回(2010)論文集
第24回(2011)論文集
第25回(2012)論文集
第26回(2013)論文集
第27回(2014)論文集
第28回(2015)論文集
第29回(2016)論文集
第30回(2017)論文集
第31回(2018)論文集
第32回(2019)論文集
第33回(2020)論文集
第34回(2021)論文集
第35回(2022)論文集
第36回(2023)論文集
論文投稿の際の注意
書式の説明
サンプル(doc)
サンプル(pdf)
Copyright(C) 2008 ●●●日本語教育連絡会議オフィシャルホームページ●●● All Rights Reserved.
Template design by Nikukyu-Punch