日本語教育連絡会議のホームページです。過去の論文や機関報告もダウンロードできます。
■
『日本語教育連絡会議論文集Vol27』
『日本語教育連絡会議論文集』Vol.27における盗用問題とお詫び
表紙
ご挨拶(若井誠二)
目次
会議日程
i
参加者名簿
ii
Tandem活動は複言語主義の促進に結びついたか ―山口大学の事例から―(山本冴里)
1
日本語教育の大転換(蓮沼啓介)
11
「であろう」は婉曲表現か―客観的真理追究型テクストにおける使用を中心に―(蓮沼昭子)
18
漢字系統樹表2800(善如寺俊幸)
30
「初級文法」復習教材の問題点 ―初級文法復習の効果的方法の模索―(川口さち子)
39
ドイツにおける日本語研究 ―機関報告と最近の動向―(仁科陽江)
50
欧州の大学に留学する日本人学生の人間関係構築に関する事例研究(隈本・ヒーリー順子)
56
小野小町 ―江戸後期における小町信仰の中に見られる小町像―(黒羽友子)
65
多様な学習者に対する授業技術再考 ―なぜ学習者に柔軟に対応できる教師が求められるのか?―(足立祐子)
72
チェコ日本語作文コンテストにおける試み(栗原幸子)
82
東京都立高校定時制で学ぶ在日外国人学習者指導の現状 ―「取り出し日本語」指導における課題 ―(松嶋みどり)
89
継承語グループでのささやかな取り組み(若井誠二・若井ベルナデッテ)
103
言語習得のスタイルと種類(Hidasi Judit)
113
無料テレビ会議システムを利用した日本語会話機会の提供 学習者、教師、業界へのインパクト(村上吉文)
117
海外につながる児童生徒の言語教育 ―日本における事例から―(鈴木洋子)
123
ザグレブ大学の日本語教育―学習者の誤用から見える課題―(村田恵美)
134
いろはにほへと(井谷直義)
139
ウィーン大学東アジア研究所日本学科(マダドナーめぐみ)
140
かざぐるま(若井誠二)
141
カーロリ・ガーシュパール・カルビン派大学東アジア研究センター日本学科(若井誠二)
142
京都外国語大学(坂口昌子・中西久実子)
149
ブダペスト商科大学(佐藤紀子)
153
国際武道大学(黒羽友子)
158
奥付
過去の報告書・論文集
第4回(1991)総合報告書
第5回(1992)総合報告書
第6回(1993)総合報告書
第7回(1994)発表論文集
第8回(1995)発表論文集
第9回(1996)発表論文集
第10回(1997)総合報告書
第11回(1998)発表論文集
第12回(1999)発表論文集
第13回(2000)報告発表論文集
第14回(2001)報告発表論文集
第15回(2002)論文集
第16回(2003)論文集
第17回(2004)論文集
第18回(2005)論文集
第19回(2006)論文集
第20回(2007)論文集
第21回(2008)論文集
第22回(2009)論文集
第23回(2010)論文集
第24回(2011)論文集
第25回(2012)論文集
第26回(2013)論文集
第27回(2014)論文集
第28回(2015)論文集
第29回(2016)論文集
第30回(2017)論文集
第31回(2018)論文集
第32回(2019)論文集
第33回(2020)論文集
第34回(2021)論文集
第35回(2022)論文集
第36回(2023)論文集
論文投稿の際の注意
書式の説明
サンプル(doc)
サンプル(pdf)
Copyright(C) 2008 ●●●日本語教育連絡会議オフィシャルホームページ●●● All Rights Reserved.
Template design by Nikukyu-Punch